新型コロナウィルス関連情報を提供しています。情報提供を歓迎します。

研究の現場最新の生存学の研究をおとどけします

障害学国際セミナー2024に参加して――聴覚障害者支援、障害学生支援に関する国際交流

2024年10月25日から26日にかけて「CRPD after and beyond」をテーマとして台湾・台北で開かれた障害学国際セミナー2024に参加しました。 筆者は普段はNPOで聴覚障害学生への文字情報保障(文字通訳)分野を中心に障害学生支援に携わっています。今回は日本の公的な聴覚障害者支援枠組み(要約筆記制度)と、そこに含まれていない高等教育や職業上の文字情報保障の制度的な分断をテーマにポスター報告を行いました。 セミナー...

2025-02-01,

研究の現場一覧へ

お知らせ

おすすめコンテンツ

『知と実践のブリコラージュ ――生存をめぐる研究の現場』を刊行しました

「障老病異」(障害、老い、病い、異なり)にある人びとの生きる過程に着目し、これからのあるべき社会を...

『知のフロンティア――生存をめぐる研究の現場』を刊行しました

本書「知のフロンティア――生存をめぐる研究の現場」は、立命館大学生存学研究センターのウェブサイトに...

arsvi.com 「生存学」創生拠点

クラウドファンディング

書庫利用案内

「生存学」創生拠点パンフレットダウンロードページへ

「生存学奨励賞」

立命館大学大学院先端総合学術研究科

立命館大学人間科学研究所

立命館大学

ボーフム障害学センター(BODYS)

フェイスブック:立命館大学生存学研究所