新型コロナウィルス関連情報を提供しています。情報提供を歓迎します。

研究の現場最新の生存学の研究をおとどけします

『開かれる自閉』――異なったまま在る社会を構想する

私は、自閉スペクトラム障害(以下ASD)と呼ばれる人たちと社会の関係を研究しています。ASDは「社会性の障害」と「強いこだわり」の2つの特徴をもつとされる発達障害の一種で、知的-言語障害がある人もない人も含まれる、広範な診断カテゴリーです。私自身も成人してからASDと診断されました。 1990年代以降、ASDの人たちがオンラインで交流するようになり、「神経多様性」が提唱されました。神経多様性とは、先天的な障...

2025-04-28,

研究の現場一覧へ

お知らせ

おすすめコンテンツ

arsvi.com 「生存学」創生拠点

クラウドファンディング

書庫利用案内

「生存学」創生拠点パンフレットダウンロードページへ

「生存学奨励賞」

立命館大学大学院先端総合学術研究科

立命館大学人間科学研究所

立命館大学

ボーフム障害学センター(BODYS)

フェイスブック:立命館大学生存学研究所