新型コロナウィルス関連情報を提供しています。情報提供を歓迎します。

研究の現場最新の生存学の研究をおとどけします

地域でふつうに暮らすためは誰の手に――『こんな夜更けにバナナかよ』から台湾の介助制度を見つめる

『こんな夜更けにバナナかよ――愛しき実話』という映画は、2018年12月末に日本で公開された。これは、渡辺一史氏によるノンフィクション書籍『こんな夜更けにバナナかよ――筋ジス・鹿野靖明とボランティアたち』(2003年初版(北海道新聞社)発行)を原作とする作品である。物語の主人公は、北海道札幌市でボランティアに支えられながら地域で暮らしていた進行性筋ジストロフィー患者の鹿野靖明氏(1959年生まれ、2002年逝去)だ...

2025-10-01, 高雅郁(立命館大学大学院先端総合学術研究科)

研究の現場一覧へ

お知らせ

おすすめコンテンツ

arsvi.com 「生存学」創生拠点

クラウドファンディング

書庫利用案内

「生存学」創生拠点パンフレットダウンロードページへ

「生存学奨励賞」

立命館大学大学院先端総合学術研究科

立命館大学人間科学研究所

立命館大学

ボーフム障害学センター(BODYS)

フェイスブック:立命館大学生存学研究所