新型コロナウィルス関連情報を提供しています。情報提供を歓迎します。
研究の現場最新の生存学の研究をおとどけします
視覚に障がいのある女性たちの妊娠・出産・子育て―母になった日、母になっていく日々
視覚に障がいのある妊産婦へのケアとは、何を意味し、いかなる実践が求められるのか―。
この問いは、ある全盲の夫婦と出産の場で出会ったことを契機に、私の内に深く芽生えました。
以来、私はこの問いに正面から向き合うべく、インタビュー調査を重ね、その成果を立命館大学大学院先端総合学術研究科に博士論文として提出しました。そして、それをもとに、2025年2月、生活書院より『視覚に障がいのある女性たちの...
2025-07-01, 平田恭子(神戸市看護大学 ウィメンズヘルス看護・助産学分野)
お知らせ
- お知らせ障害学国際セミナー2025フロア参加者募集(掲載日:2025年07月01日)
- お知らせトークセッション 第3回「生存学の天窓」(掲載日:2025年05月27日)
- お知らせ『ブックマン・マーク:行動の軌跡』上映とラウンドテーブル(掲載日:2025年05月02日)
- お知らせ研究所書庫の見学記(「健康情報棚プロジェクト」代表・石井保志さん寄稿)を掲載 しました。(掲載日:2025年05月01日)
- お知らせ2025年度「生存学研究所 研究プロジェクト」募集のお知らせ※募集は終了いたしました。(掲載日:2025年04月28日)
- お知らせ『知は分断をこえる――生存をめぐる研究の現場』を刊行しました(掲載日:2025年04月25日)
- お知らせ2025年度 若手研究者研究力強化型「国際的研究活動」(前期)募集のお知らせ ※募集は終了いたしました。(掲載日:2025年04月25日)
おすすめコンテンツ
『知は分断をこえる――生存をめぐる研究の現場』を刊行しました
障害、老い、病い、異なりによる生きづらさなど、医療や福祉の対象としてではなく、その人の生きて...『知と実践のブリコラージュ ――生存をめぐる研究の現場』を刊行しました
「障老病異」(障害、老い、病い、異なり)にある人びとの生きる過程に着目し、これからのあるべき社会を...『知のフロンティア――生存をめぐる研究の現場』を刊行しました
本書「知のフロンティア――生存をめぐる研究の現場」は、立命館大学生存学研究センターのウェブサイトに...